整体テラピー・東洋エステティック共通
整体テラピー
Q.2
Q.8
東洋エステティック
電話でご質問を承っております。

受付時間 10:00~19:00 /
営業日 火~土・第2・第4日曜
完 全
予約制
予約制
整体テラピー・東洋エステティック共に、一日最大5名様まで
よくあるお問い合わせ
整体テラピー・東洋エステティック共通
入会金や年会費があるのでしょうか?
ございません。
クレジットカードは利用できるのでしょうか?
申し訳ございません。ご利用頂けないシステムを採用しております。
整体テラピー
10代ですが、年齢制限はありますか?
年齢制限はございません。
中学生や高校生が、定期的にご来店頂いています。また、上の方ですと80代の方も数多くいらしています。
中学生や高校生が、定期的にご来店頂いています。また、上の方ですと80代の方も数多くいらしています。
施術は痛くないですか?
手段によっては痛みが伴うこともありますが、いわゆる「痛気持ち良い」です。痛みが辛いようでしたら、控えるようにしています。辛い痛みは、効果がないからです。
固まっている筋肉組織を緩める手技があります。痛みが辛くない時は、手技を施しても、筋肉組織が固く鈍い痛みと感じられます。ところが、手技により固さが取れると、痛みが増していきます。その為、痛みが辛い時、十分緩んでいるので、その部位の処置は必要がないのです。
固まっている筋肉組織を緩める手技があります。痛みが辛くない時は、手技を施しても、筋肉組織が固く鈍い痛みと感じられます。ところが、手技により固さが取れると、痛みが増していきます。その為、痛みが辛い時、十分緩んでいるので、その部位の処置は必要がないのです。
どのような人が受けていますか?
様々な方がいらっしゃいます。
専業主婦、事務や営業の仕事をされる方、医師、プロアマ問わずスポーツをされる方、学生の方等です。症状では、ストレス、頭痛、スポーツ前後の肉体ケア、肩こり・うつ病・内臓疾患等の症状です。
専業主婦、事務や営業の仕事をされる方、医師、プロアマ問わずスポーツをされる方、学生の方等です。症状では、ストレス、頭痛、スポーツ前後の肉体ケア、肩こり・うつ病・内臓疾患等の症状です。
通う頻度はどれくらい?何回くらい通えば治りますか?
月に一回をお勧めしています。体調や症状によっては、二週間に一度をお勧めすることもあります。通う回数は、症状と至った経緯によりますので、一概にはお答えできません。一度で症状が消える事もありますが、数回と回数を重ねて効果が表れる方もいます。
首や足首等をバキバキと関節をひねりますか?
ひねりません。
関節ではなく、主にいわゆるツボを刺激しています。神経線維を刺激することにより、生体反応が起こり、それが臓器・筋肉・血管等に次々に伝わることによって、結果的に様々な症状をコントロールしています。
関節ではなく、主にいわゆるツボを刺激しています。神経線維を刺激することにより、生体反応が起こり、それが臓器・筋肉・血管等に次々に伝わることによって、結果的に様々な症状をコントロールしています。
他の整体と比較し効果はどの様に違いますか?
いくつかありますが、対処療養だけではなく体全体をケアする事に尽きます。
国家資格取得時に東洋医学を一通り学んでおりますので、一つの症状のみを対処するのではなく、
多くの症状を総合的に見て、根本原因を解消する手技を講じています。
しかし、不快な症状があり原因がつかみきれない時は、対処療法に徹することがもあります。
総合的に見ていますので、他と違い施術時間が長くなる傾向にあります。
他では治せない症状も治せると聞きました。喘息にも効果がありますか?
医療機関ではありませんので、結果を確認する設備がなく、治せるとは断言できません。しかし、ご質問にあります「喘息」に限っては、自覚症状を大幅に緩和させた実績が多数あります。
保険は効きますか?
申し訳ございません。保険適用外となっております。
東洋エステティック
利用者は女性だけでしょうか?
女性の割合が高いですが、男性もご利用頂いております。
予約は何日前に済ませればよいのでしょうか?
稀に前日でも予約を取れることがありますが、二週間前にお電話頂けるとご希望の日と時間で予約しやすくなります。時期によっては非常に撮り難くなることがあります。
残作業
・デザイン(トップFAQのbarの設置) ・デザイン(各bar)
・注意事項
・デザイン(トップFAQのbarの設置) ・デザイン(各bar)
・注意事項